2017.06.21  担当:能見台 院長 平野

梅雨

こんにちは。

エムズ歯科クリニック東中野歯科医師の杉本です。

6月を向かえ梅雨の季節になり、じめじめした日がつづいております。

梅雨(つゆ、ばいう)という字の語源、由来が気になったので調べてみたのですが、

梅雨(ばいう)の語源は梅の実が熟す頃の雨からきた「梅雨説」と長雨で黴(かび)が生える所からの「黴雨」が後に語感が悪いから黴のバイが梅のバイに変わったという「黴→梅雨説」があるそうです。

その呼び名の梅雨(ばいう)が日本に伝わり、その後日本で江戸時代頃、漢字はそのまま「梅雨」で「つゆ」と呼ぶようになったそうです。(諸説あり)

梅雨の季節は気温の変化が大きくなりますので、体調管理に気をつけましょう。

お口のことで何かお困りの際は検診にいらしてください。

関連記事

タグ: , ,