こんにちは。
能見台で歯科衛生士をしております、荒井です。
先日、友人に誘われて「酉の市」というものに行ってきました。
想像以上の賑わいで びっくりしました!
屋台もたっくさん出ていて、私たちは じゃがバター、貝の串焼き、ホルモンなど、いろんなものを食べました♪
最近はいろんな種類の屋台があるのですね。
そんな中、目に留まったのが「だるま」。
だるまが屋台で売られていたんですよ!私は初めて目にする光景でした。
私はだるまが前から好きでだるまのグッズなどをたまに買うので、今回もひとつ、小さいものを買おうと思い立ちました。
私:「(小さいだるまを指さしながら)これください。」
店員:「500円です。ひとつ選んでください。」
私:(500円を渡し、だるまを選んで立ち去ろうとする。)
店員:「それでは、火を入れまーす!」
私:?!
店員:「・・・あ、だるまの顔をこちらに向けてください。」
私:「あ・・・はい。(だるまの顔を店員に向ける。)」
店員:「願い事はどうしますか?」
私:「えっ・・・、願い事??」
だるまの買い方を全く知らなかった私は戸惑い、突如聞かれた願い事を何にしようか考えあぐね、パッと口をついて出たのが・・・
私:「じゃあ、出世で!」
店員も予想していなかった答えだったのか、なんか笑われました。(笑)
その後、家内安全がどうとか、出世がどうとか(笑)、声高に歌われ、最後に火打ち石みたいなもので チャッチャッとやってくださいました。
すごく粋な世界だなあ、と思いました。
来年も買いに行こうかな。
そのときは もっと冷静に願い事を考えてから行こう。(笑)

201711181638