こんにちは!エムズ歯科クリニック東中野、管理栄養士の小川です。
9月になってもまだまだ暑い日が続きますね。涼しくなるのが待ち遠しいです…。
熱中症にならないよう、日々の体調管理をしっかり行いましょう。
ところで、毎年9月は「健康増進普及月間」と定められているのをご存知でしょうか?
これは、健康に対する国民の一人ひとりの自覚を高め、健康づくりを推進していくために、厚生労働省が定めているものです。
健康づくりのために大切なのは、一次予防です!
具体的には、食事・運動・睡眠習慣を整えることで、生活習慣病などの予防を目指します。
生活習慣病となる高血圧や心疾患を予防するためには、減塩が大切です。毎日の食事で塩分摂取量を意識していますか?
塩分を過剰に摂取すると、血液中の塩分濃度を薄めようと水分も増えます。これによって血液量が増え、血管の壁にかかる圧力が強くなり、高血圧に繋がります。
塩分を控えるために、食べ方を工夫してみましょう!
麺類を食べる時はスープを残してみたり、香辛料や酸味のある調味料を用いると物足りなさを感じにくく、美味しく食べることができます。
食塩の摂りすぎに注意し、健康な毎日を過ごしましょう!
ちなみに、歯科での定期検診も一次予防です!
健康づくりのために、定期検診の受診もスタッフ一同お待ちしております。