インプラントの費用
インプラントの料金表
エムズ歯科クリニックではインプラントの無料相談を行っています。
診断料 | オペ管理料 | インプラント | かぶせもの | 合計 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
※ 税抜 |
1本目 | ¥50,000 | ¥150,000 | ¥210,000 システムにより異なります |
¥150,000 システムにより異なります |
¥510,000 システムにより異なります |
2本目以降 | ¥0 | ¥0 | ¥210,000 システムにより異なります |
¥150,000 システムにより異なります |
¥360,000 システムにより異なります |
|
備考 | 半年間有効。この診断後にキャンセル、または中止する場合は、診断料の半金をお返しします。 | 1オペにつき上記費用。当日の予約変更・オペ中止・キャンセルはキャンセル料として50%いただきます。 | 半年毎の検診をお願いしております。 | 半年毎の検診をお願いしております。 | 再診料、追加の薬代は、別途自費で掛かる場合があります。 | |
お支払い | 現金、各種クレジットカード、銀行振込み![]() |
- ※診断料 CT診断料が含まれます
- ※オペ管理料 静脈内鎮静法(歯科麻酔認定医によるリラクゼーション麻酔)

インプラント本体
¥210,000/本(税抜)
上部構造(かぶせもの)
¥150,000(税抜)
オプション料金表
骨の薄い方や骨に高さが足りない方の骨を造成するための処置に関する費用は以下の通りです。
歯を削る方法 | |||
---|---|---|---|
GBR | ソケットリフト | サイナスリフト | |
写真 | ![]() |
![]() |
![]() |
内容 | 歯の欠損部を補います | 上顎洞を5mm以内で押し上げます | 上顎洞を5mm以上押し上げます |
費用 ※税抜 |
¥100,000
|
¥300,000
|
|
支払 | 現金、各種クレジットカード、銀行振込み![]() |
インプラントは高い?
人間の歯は、永久歯が抜けてしまうともう生えることはありません。
そういった意味では毎日の歯磨きが非常に大切になってくるわけですが、やはり大きなむし歯や歯周病、または事故や転倒等で歯を失ってしまうこともあります。そんな時に、今まであった歯のように噛む、発音する、などとともに審美的にも充たされるものを求めた場合、入れ歯やブリッジではどうしても限界があることになります。
これらのことを充たすのが、インプラント治療となります。
詳しい診査、診断をすることにより、診療に関わる費用が決まりますが、自分の元にあった歯と同じ感覚、噛み応えと、しっかりとしたメインテナンスを行っていけば長期間に渡って使っていける等を考慮すると、インプラント治療は決して高いものではなく、価値のある治療法です。
健康保険は適用になりますか?
現在のところ、保険適用外の自費診療(自由診療)の扱いとなります。
医療費控除の対象になりますか?
対象になります。
医療費控除とは、自分自身や家族のために支払った医療費の合計額が一定の金額を超える場合、その超える部分について控除を受けることができる制度のことです。
医療費控除の対象となる費用(審美治療を除く)
自分自身と生計を一にする家族のために支払った医療費。
その年の1月1日から12月31日までに実際に支払った医療費。
治療にかかった費用と、診療や治療のために電車代・バス代 等。
医療費控除の対象となる金額
次の式で計算した金額です。(注:最高で200万円)
([実際に支払った医療費の合計額] – [保険金などで補填される金額]) – 10万円(※)
※所得金額が200万円未満の人は、10万円ではなく、所得金額の5%を差し引きます。
※控除を受けるための手続
お住まいの所轄の税務署に持参し所定の申告用紙に記入します。
その際、医療費の支出を証明する書類、例えば領収書などについては、確定申告書に添付するか、提示することが必要です。
また、給与所得のある方は、このほかに給与所得の源泉徴収票(原本)も付けてください。