顎の成長と全身の健康

顎の成長と全身の健康

顎の成長に問題があるとどのような影響が出るのでしょうか?イメージしやすいのが歯並びです。全ての歯が重ならず整列して生えるにはスペースが必要です。しかし、顎の成長が不十分だと、歯が生えるスペースが足りなくなり、歯は重なって生えてきます。これが、ガタガタな歯並びの原因です。 また、顎の成長は歯並びだけでなく、全身の健康にも影響を与えます。

顎の骨の内側には何があるでしょう?舌や、食道など…色々なものがありますが…、その一つに気道があります。

顎の成長が不十分だと、その分、気道も狭くなってしまいます。顎の成長が不十分だと、先ほどお話ししたように、歯並びが悪くなってしまいますが…。歯並びをよくするために抜歯をして矯正治療を行った人の気道はさらに狭くなってしまうということが研究で分かっています。

気道が狭くなるとどのような影響があるのでしょうか?

様々な悪影響がありますが、 その一つに睡眠時無呼吸症候群があります。

睡眠時無呼吸症候群とは、その名の通り、寝ている間に息が出来ていないことから起こる様々な症状を言います。

睡眠時無呼吸症候群

深い睡眠がとれないので、夜中に目が何度も冷めたり、日中眠たくなってしまったりするのに加え、高血圧、心筋梗塞・狭心症、脳血管障害などの全身の病気のリスクが高まることが分かっています。また、睡眠時無呼吸症候群はADHDとの相関もあるといわれています。その他にも、姿勢が悪くなる、呼吸器系の疾患になりやすくなる、漏斗胸になりやすくなるなど、様々な影響があると言われています。



著者経歴

千原 ひかり

千原ひかり

  • 2018年 大阪大学歯学部歯学科 卒業
  • 2019年 エムズ歯科クリニック 入社
  • 2022年 エムズ歯科クリニック弘明寺 院長

[主な所属・役職]

  • 日本歯周病学会会員
  • 日本口腔インプラント学会会員
  • 日本障害者歯科学会会員