歯列矯正|エムズ歯科クリニック
エムズ歯科クリニック総合トップ
悪い歯並び「不正咬合」

悪い歯並び「不正咬合」-6種類の不正咬合があります-

悪い歯並びのことを、総称して

「不正咬合(ふせいこうごう)」

といいます。

不正咬合は大きく6種類に分けられ、いずれも
発音・呼吸・咀しゃく・見た目・歯の健康などに悪影響をおよぼします。

6つの不正咬合

叢生(乱ぐい歯)そうせい

叢生(乱ぐい歯)

あごの骨に十分なスペースがなく、あごに対して歯が大き過ぎるなどの問題によって、歯が乱立して生えてしまっている状態。見た目にも歯並びがガタガタで、噛み合わせも悪い。

上顎前突(出っ歯)じょうがくぜんとつ

上顎前突(出っ歯)

上のあごが下のあごより前方に突き出ることにより、上の前歯が出っ張ってしまっている状態。口が閉じづらくウイルス感染など健康面の影響もあり、また見た目にも反映されやすい。

下顎前突(受け口)かがくぜんとつ

下顎前突(受け口)

上顎前突とは反対に、下あごが突き出してしまい、下の歯が出っ張っている状態。遺伝的に起こることもある。

空隙歯列(すきっ歯)くうげきしれつ

空隙歯列(すきっ歯)

歯と歯の間に隙間がある状態。歯が小さかったり、少なかったりする場合に起こる。口が閉じにくいだけでなく、食べ物が挟まりやすく、むし歯になりやすい。

過蓋咬合かがいこうごう

過蓋咬合

咬み合わせが深く、下の前歯を上の前歯がほぼ隠してしまっている状態。主に歯茎に影響が出やすく、歯茎が腫れやすかったり、口内炎が頻繁に起きたりする。また、下の歯が咬耗しやすかったり、顎関節症になりやすい

開咬かいこう

開咬

奥歯では咬み合っているが、前歯で咬み合わせができない状態。音によっては舌足らずな発音になってしまう。前歯で食べ物を噛み切れない。奥歯がダメになりやすい。

こんな症状を感じたらご注意

実は、完璧な歯並びの日本人というのはほとんどいません。

あなたも不正咬合かもしれません

「歯と歯の間に隙間がある気がする・・・」
「なんとなく物が食べにくいような・・・」
「いつも同じところがむし歯になる・・・」

こんな症状がある場合、あなたも不正咬合かもしれません。